
「子どもにもっと魚を食べさせたい」「手軽にもう一品つくりたい」
そんなときに大活躍なのが、ホットクックで作る “イワシの骨まで柔らか煮”。
ホットクックの公式レシピを参考に作っていますが、実際に何度も作る中で感じた
便利さ・美味しさ・注意点をまとめました。
■ ホットクックなら“骨まで柔らか”が本当に叶う
このレシピ、なんと調理時間は約2時間半。
長いと感じるかもしれませんが、ホットクックに入れてスイッチを押すだけなので、実はとってもラク。
時間がかかる分、
- 安いイワシが最高のおかずに変身
- 骨まで柔らかくなって子どもが安心して食べられる
- ほったらかしで完成
というメリットだらけ。
我が家ではイワシが安い日に必ず作る定番メニューになっています。
■ イワシの下ごしらえは実は簡単
イワシは一見むずかしそうに見えますが、慣れればとっても簡単。
- 頭を落とす
- お腹を開いて内臓を出す
- 水洗いしてキッチンペーパーで軽く拭く
たったこれだけ。
もしこの作業が苦手なら、お魚屋さんでお願いするとやってくれる場合があります。
すでに下ごしらえ済みのイワシに出会えたらラッキー!

■ あとはホットクックに全部お任せ!
ここまでできたら作業はほぼ終了。
- 内鍋にイワシを並べる
- 調味料を回しかける
- メニューを選んでスイッチオン
あとは2時間半待つだけの完全放置レシピ。
火加減を見なくていい、焦げない、煮崩れしない。
ホットクックの魅力が最大限に活きる料理です。

👇

■ 子どもも大喜び!あっという間に完食
骨まで柔らかくなるので、小さい子でも安心。
我が家の子どもたちは、いつも気づけばお皿が空に。
ただ、大きすぎるイワシは骨が少し残ることがあるので、そこだけ注意!
とはいえ、その部分をのぞけば問題なく食べられます。

■ 実家の父にも大好評のおすそ分けメニュー
この煮魚は、私の実家の父も大好き。
作るたびに少しだけおすそ分けしますが、毎回とても喜ばれます。
時間はかかるけれど、手間はほぼゼロ。
そして誰に出しても喜ばれる万能おかずです。
■ まとめ:ホットクックで作るイワシ煮はコスパ最強
- ほったらかしで骨まで柔らか
- 子どもが安心して食べられる
- 安いイワシが贅沢おかずに
- 作り置きもできて便利
ホットクックを持っている方は、ぜひ一度お試しください。
魚が苦手なお子さんでも、これならパクパク食べてくれるはずです。
リンク


コメント