忙しい日の子どもおやつにもぴったり

今日は、市販のホットドッグをノンフライヤーで温めてみました。

我が家では、子どもたちのサッカーの試合の日に手軽なおやつが欲しいときに大活躍です。
スーパーで買ったウインナーパンをチョイスして、ノンフライヤーに入れて数分温めるだけで…

- パンは外はカリッと
- 中はふんわりホクホク
まさに“最高の食感”に大変身!
温まるのも早いので、忙しい日でもすぐに出せるのが嬉しいポイントです。
子どもたちも「わぁ、あったかい!」と大喜び。サッカーの合間のおやつとしても大好評でした☆
ノンフライヤーは我が家の大ヒット家電
実はノンフライヤーは、夫と私、それぞれの実家にもプレゼントしました。
夫の実家では、なんとトースターを思い切って処分(笑)
義母曰く、「ノンフライヤーがあれば、もうトースターいらないわね」とのこと。
そして、私の実家の母(75歳)にもプレゼント。
母は以前、コンロで鍋を空焚きしてしまうことが2回ほどあり、少し心配でした。
また、父との二人暮らしでは揚げ物を作るのも面倒で、市販の揚げ物しか買わなくなってしまっていたそうです。
でもノンフライヤーなら、油の処理も不要で揚げたてのフライが楽しめる!
母も大喜びで、「これなら安全で簡単に作れる」と喜んでくれました。
家事の心配がなくなり、娘の私もほっと一安心です。
忙しい日でも、手軽においしいものを
ノンフライヤーを使うと、手間をかけずにおいしいものを楽しめるのが嬉しいポイント。
「忙しくておやつまで手が回らない…」という日でも、スイッチひとつで温かくてサクッとしたおやつが完成します。
我が家では、子どもたちも私たち夫婦も、そして義両親も母も大絶賛。
これからも毎日の食卓やおやつタイムで、ノンフライヤーは大活躍しそうです。
まとめ
- 市販のホットドッグもノンフライヤーで温めるだけで格段においしくなる
- 外はカリッ、中はふんわりの食感が楽しめる
- 時短で家事負担も減らせる
- 忙しい日でも手軽に子どもたちに温かいおやつを出せる
- 高齢の家族でも安全・簡単に揚げ物が楽しめる
忙しいママ・パパや、一人暮らしの方、高齢のご家族にもおすすめのノンフライヤー。
手軽でおいしいおやつ作りに、ぜひ取り入れてみてくださいね。


コメント