
放り込むだけでできる♡ 主婦のおやつタイム
こんにちは、ひよりママです☕
今日は、業務スーパーの冷凍ホットクをノンフライヤーで焼いてみました!
韓国に行ったときに食べて、
「外はカリッ、中はとろ〜り」で大好きになったホットク。
まさか業務スーパーで見つかるなんて…!😍
🍳 ノンフライヤーでホットクを焼く!
- ノンフライヤーを205℃で4分予熱。
- ホットクをポイッと入れて、195℃で10分。
- あとはスイッチピッ!ほったらかし〜✨
本当にこれだけ。
油も不要で、焦げ付きもほとんどありません。
焼いている間に、洗濯物をたたんだり、お茶を準備したり。
キッチンに張りつかなくていいのが、ノンフライヤーのいいところですよね♩
🥞 できあがり!

外はカリッと香ばしく、中の黒糖シロップがとろ〜り。
お店で食べるみたいに美味しい!
焼きたてを半分に割ると、湯気と一緒に甘い香りがふわ〜っと広がります☺️
🍯 おすすめ:上にバターを少しのせてみてください。
溶けたバターが黒糖の甘みをまろやかにして、カフェ気分になります☕
💡 ノンフライヤーってやっぱり便利!
ホットク以外にも、業スーの冷凍ポテトや唐揚げ、お餅スイーツなどにも大活躍。
トースターより早く、油いらずでサクッと仕上がるのがうれしいポイントです。
🔸 使用ノンフライヤー:COSORI ノンフライヤー 4.7ℓ
庫内が広くてホットクも4枚並べられます♩
☕ まとめ
- 業スーのホットク、冷凍のままノンフライヤーでOK!
- 205℃で4分予熱 → 195℃で10分
- 放り込んでスイッチピッで、ほったらかしスイーツ✨
「ちょっと甘いものが食べたいな」というときにぴったり。
家事の合間の小さなしあわせ時間になります🍩


コメント