
🍚 忙しいママを救った“魔法の鍋”
「今日の夕飯どうしよう…」
「朝からだしを取る時間なんてない!」
そんな日々を変えてくれたのが、
SHARP ヘルシオ ホットクックでした。
私はフルタイムで働く三児のママ。
朝はお弁当・朝ごはん・洗濯・支度と、まさに戦争💦
でも、ホットクックを使い始めてから、
朝の味噌汁も夜のカレーも、ほったらかしで完成。
しかも、栄養も味もバッチリ!
家族みんなの健康まで支えてくれる、まさに“神家電”でした。
🥢 朝の味噌汁:出汁いらずのやさしい味
ホットクックでまず感動したのは「味噌汁」でした。
具材を切って、内鍋にポン。
水と味噌を加えてスイッチオンするだけ。
すると、野菜から自然に出るだしの旨味で、
だしパックも、いりこも、もう不要。
🍲「だしを取らなくても、ちゃんとおいしい」
この衝撃は、今でも忘れられません。
我が家は食べ盛りの子が3人。
朝に作った味噌汁が、夕方には空っぽになることも。
そんなときは、このホットクック味噌汁が我が家の味になっています。
以前の記事はこちら👉
🍛 夜の定番はビーフ(ポーク)カレー!
次にハマったのが、ホットクックのカレー。
冷蔵庫にある野菜をざっくり入れるだけ。
人参がなければナスでもピーマンでもOK。
ホットクックが自動で火加減を調整してくれるので、
焦げつき・煮崩れの心配もなし!
🍛「カレーのルウを入れて放っておくだけで、
まるでレストランみたいな仕上がり」
具材を多めにしてもちゃんと煮えるし、
ほろほろのお肉ととろみ加減が絶妙。
5人家族でもおかわり必至です。
以前の記事はこちら👉 ホットクックで作る具だくさんカレー!食べ盛り3人も大満足のボリュームレシピ
🎃 ほったらかしで甘〜い!蒸しかぼちゃ
我が家の定番「常備菜」は、
ホットクックで蒸したかぼちゃです。
切って、蒸しトレイにのせて、スイッチポン。
「蒸し野菜20分」でほったらかし。
20分経っても慌てて取り出さず、
しばらく放っておくと、さらにほくほく&甘みUP!
普通の蒸し器では出ない、
ホットクック特有の“しっとり濃厚な甘さ”。
子どもたちが奪い合うように食べます🍠✨
以前の記事はこちら👉 ホットクックで作る!ほくほく蒸しかぼちゃ
💡 ホットクックのここがすごい!
✅ 完全放置で料理が完成
✅ 焦げない・吹きこぼれない・味が安定
✅ 野菜の甘み・旨味を最大限に引き出す
✅ だし・油・調味料が最小限で健康的
一度ホットクックの味を知ると、
もう普通の鍋には戻れません。
💬 気になるところ(正直レビュー)
- 内鍋がちょっと重たい(洗うときにズッシリ)
- 調理時間は短くない(“手間なし”で“時短”)
- 使い始めは設定がちょっと難しく感じるかも
でも、「調理中に子どもと話せる」「洗い物が減る」
そんな時間の余裕こそが、ホットクック最大の魅力です。
🛒 私が使っているホットクックはこちら!
📦 SHARP ヘルシオ ホットクック KN-HW24G(2.4Lタイプ)
👩🍳 2.4Lタイプは5〜6人家族にちょうどいいサイズ。
毎日使っても全然飽きません!
🧡 まとめ:家電に頼って、もっと自由なキッチン時間を
「手作り=手間をかける」
そんな時代はもう終わり。
ホットクックにまかせて、
できた時間で子どもとゆっくり話す・笑う・休む。
それが、私の“新しい手作りスタイル”です。
🍲 忙しいママほど、ホットクックを使ってほしい。
家族の健康も、ママの笑顔も、ぜんぶ守ってくれるから。


コメント